中古ドメインのwwwなしとwwwありはどうする?

中古ドメインを取得したときに必ず確認することのひとつに、
もともと運営されていたサイトがwwwありなのか、wwwなしなのかということがあります。

これを知る方法は、その中古ドメインのバックリンクを確認します。
たとえば、www.aaa.comにバックリンクがあれば、wwwありですし、
aaa.comにバックリンクがあれば、wwwなしになります。

バックリンク調査サイトによっては、
リンクが多くついているページを表示する機能がありますので、
そちらを使います。

ただ、wwwありと、wwwなしの両方にリンクがある場合も多いと思います。

そういう時は、googleにインデックスされたほうを使います。

具体的には、中古ドメインのネームサーバーをドメインパーキングサービスのSEDOのものにすることでwwwありとwwwなしの両方のページが自動でできますので、
インデックスされたほうを採用します。

SEDOのネームサーバーは以下になります。
ns1.sedoparking.com
ns2.sedoparking.com

googleにインデックスされたほうイコールgoogleに評価されていると判断されますので、googleに評価されているほうを利用します。

sedo以外でも、多くのレンタルサーバーでしたら、独自ドメインを設定した段階で、
wwwありのページとwwwなしのページが表示されると思いますので、
そちらえもかまわないと思います。

これは私の予想ですが、googleにインデックスされているほうがgoogleに評価されていると考えられるため、
バックリンクから判断できない場合は、googleにインデックスされるほうを使うようにしています。

また、wwwありとwwwなしの決定後は、
www.aaa.comにアクセスすると、aaa.comに行く、
または、aaa.comにアクセスすると、www.aaa.comに行くようにするとよいでしょう。

ではどうやってそれをやるかについてですが、
htaccessなどでリダイレクトする方法とか、
またはレンタルサーバーによっては自動でリダイレクトしてくれたり、
DNSで設定する方法などがあります。
これについては技術的なことで、私は詳しくないため、
ご自身で検索してください。

また、レンタルサーバーによっては、
wwwありとなしどちらでもサイトが表示されるようになっているところもあります。

wwwありとwwwなしで同じ内容のサイトができるため、
SEO的に問題があるように感じますが、
私は特に問題がないと考えていますし、
実際も問題があったことがありません。

wwwについてはこれくらいでしょうか。

中古ドメインを無料で紹介するメルマガ
pc

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)