mozのOpen Site Explorerの特徴と欠点について

mozバックリンク調査サイトのMOZのOpen Site Explorerは皆さん当然知っていると思いますが、
ここではそんなMOZのOpen Site Explorerについて特徴と欠点について書いていきたいと思います。

MOZのOpen Site Explorerは登録だけで何回でもバックリンクが調べられるから
たくさんのサイトのバックリンクを調べたいときに重宝しますよね。

他のバックリンク調査サイトは登録しても検索できる数に制限があることが多いんですよね。
例えば、ahrefs.comは1日に5回ほどしか検索できませんし、
majestic.comも登録してもいくつか検索すると制限がかかります。

その点、Open Site Explorerは登録すると、私の知る限り制限なしで検索することができます。

ですが、当然、Open Site Explorerにはデメリットもあります。

それは、Open Site Explorerだと他のバックリンク調査サイトに比べて、
探知できるバックリンクが少ないということです。

どれくらい少ないのかというと、私の体感ですと、ahrefs.comのだいたい6割くらいしか探知できません。
また、ahrefs.comは最近張られたバックリンクも拾ってくれるのですが、
Open Site Explorerはクローラーが遅いのか最近張られたリンクは反映までに時間がかかります。

どれくらい時間がかかるのかと言うと、だいたい3ヶ月から6ヶ月後くらいには反映されるようです。

あと、Open Site Explorerで注意することと言えば、ドメインオーソリティとページオーソリティがあります。
一般的には、ドメインオーソリティとページオーソリティが高いほど価値があるというわけですが、
しかしながら、これらにも欠点があります。

それは、コメントスパムやディレクトリサイトからのリンクが多い場合であっても
オーソリティがあがってしまうことです。

ですので、中古ドメインをとるときには、オーソリティが高いといった理由だけではなくて、
実際にどんなサイトからリンクが張られているか確認してみるとよいでしょう。

 

SEO対策でリンクを貼るタイミングは?

サテライトサイトを作っているときに、リンクを貼るタイミングをいつにしたらよいのかわからないという疑問もあると思います。

私も昔はこのことについて考えたのですが、結論からいうと、
いつでもよいと思います。

サテライトサイトといっても中古ドメインの場合と、無料ブログなどの場合があると思いますが、
私の場合は、中古ドメインの場合です。

ツイッターやアフィリエイとで人気のブログを見ていると中古ドメインに記事をとりあえず入れておいて、
3ヵ月後にリンクを貼るというものが多いみたいです。

実績のある人が言っているわけですから、
それに従うのが一番よいのですけど、私の場合は3ヶ月も待っていられなかったので、
中古ドメインを取得して、サイトが完成したらすぐにリンクを張っていました。

ただ、私の場合は、中古ドメインを取得したらすぐにサイトを作ってリンクをはったわけではありません。
というのも、取得してだいたい1ヶ月から6ヵ月後にサイトを作ってリンクをはった感じです。
中古ドメインを取得してサイトを作成するまではそのドメインをどうしていたのかというと
ドメインパーキングのSEDOを表示させていました。
ですので、全くサイトが表示されない状態というのはありませんでした。
グーグルがこのSEDOのパーキングをどう判断するかわかりません。

ですが、私の経験からいうと、中古ドメインを取得したときは、
ドメインパーキングにしておいて、サテライトサイトができると同時にリンクをはっても効果はあると言うことです。

また、サテライトサイトを作って、3ヵ月後にリンクを送ったこともあるのですが、
それほど違いは感じられませんでした。

もちろん、実績がある方のように、サテライトサイトを作って3ヶ月ほどたったら、
リンクを送るのが理想かもしれませんし、できるに越したことはないんですけどね。

 

1 3 4 5